多様な事情により、働くこと・社会に出ることに不安がある人に交流を行いながら、個々の持つ能力(個性)を知り、個々に見合った支援方針を計画し、状況の変化に合わせて柔軟に対応しながら実行します。
職に就くことが難しい方には面談をし、病院や支援施設の定期利用など事情に合わせた対応を中・長期的に行いながら一歩ずつ外へ、そしてゆくゆくは就労に向かっていけるような支援をします。
これらの支援の選択肢を増やし、支援の質を高めていくために私達は地域住民、企業との交流や説明会を行い、働きやすいだけでなく、生きやすい社会の仕組みの構築していきます。